【#7】みんはや問を解説!「Re:みんはや問からむらくもと共に学ぶ」

ガジェットやらやりたいことやら。

【#7】みんはや問を解説!「Re:みんはや問からむらくもと共に学ぶ」

こんにちは、Vtuberのむらくもです。

今回も、みんはや問を3問取り上げ、解説しながら皆さんと共に学んでいきましょう!

それでは行きます!





Q19.英語では「パウダリー・ミルデュー」と呼ばれる、植物の葉っぱや茎が粉をまぶしたように白くなってしまう病気を何というでしょう?

A.うどんこ病

【解説】

葉っぱが白くなる病気を「うどんこ病」と言います。

英語の「パウダリー・ミルデュー」は、「カビ」や「べと病(カビによって起こる病気)」という意味があります。

うどんこ病は、土や枯葉の中にいる「糸状菌」というカビが原因でなることが多いです。


Q20.歌舞伎などで、亡くなった俳優の冥福を祈るために催す興行のことを、特に「何興行」というでしょう?

A.追善興行

【解説】

歌舞伎の用語「追善興行」についての問題です。

他にも、「追善供養」などという言葉もありますが、これらの「追善」という言葉は、死者の冥福を祈って行われることを指します。


Q21.乾いた音を出す「セコ」や、こもった音を出す「ソルド」などの打ち方がある、フラメンコで鳴らされる手拍子のことを何というでしょう?

A.パルマ

【解説】

無形文化遺産にも登録されている「フラメンコ」。

その中で用いられる手拍子のことを「パルマ」といいます。

パルマは主に「セコ」と「ソルド」の2種類がよく用いられます。

パルマによって作られるリズム体系のことを、「コンパス」と言います。


いかがだったでしょうか?

今後も解説し、一緒に学んでいきましょう!

以上でこの記事は終了です、ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です