【11-20】みんはや企画「第1回むらくも変なクイズ交流会」の解説!
こんにちは、Vtuberのむらくもです。
今回も前回に続いて、みんはや企画「第1回むらくも変なクイズ交流会」の解説をします!
今回はQ11からQ20まで解説します!
なお、企画の実際の様子が見たいという方は、ぜひ以下のリンクから飛んでみてください!
それでは行きます!
Q11. 次の?の中に数字を入れてたかざわじゅんすけを完成させてください
_(:?」∠)_
A. 3
【解説】
まず、たかざわじゅんすけというのは、顔文字の一つです。
時々パソコンなどで「たかざわじゅんすけ」と打つと変換で出てくる時があります。
なお、たかざわじゅんすけは「_(:3」∠)_」、このような顔文字なので、問題では3の部分が隠されているので、3が答えになります。
Q12. カタカナを入力し続けてください
A. アカサタナハマヤラワ
【解説】
みんはやだからこそできる問題です。
みんはやでは1文字打つのに4つの選択肢から選びますが、この問題は3つがひらがな、1つがカタカナになっていて、そのカタカナをひたすら入力するという問題でした。
Q13. 「科学」と「化学」はどちらも読みが同じです
何と読むでしょう?
A. かがく
Q14. 将棋は棋士が何人で行われるものでしょう?
A. 2人
Q15. 次の文字化けした文章に答えてください
豁」蠑丞錐遘ー縺ッSpeech Interpretation and Recognition Interface縺ィ縺?≧縲(OS5莉・髯阪↓謳ュ霈峨&繧後※縺?kApple遉セ縺ョ繝舌?繝√Ε繝ォ繧「繧キ繧ケ繧ソ繝ウ繝医?蜷榊燕縺ッ菴輔〒縺励g縺?シ
A. Siri
【解説】
一見全くわからない問題ですよね。
元の問題文は、
「正式名称はSpeech Interpretation and Recognition Interfaceという、iOS5以降に搭載されているApple社のバーチャルアシスタントの名前は何でしょう?」
です。
基本的に文字化けというのは日本語でよく起こるので、英語の部分である「Speech Interpretation and Recognition Interface」や「Apple」などのヒントをもとに考える問題です。
Q16. アンサイクロペディアによると、数学の入試問題でフェルマーの最終定理が出題されたのは東京大学理科何類でしょう?
A. 理科四類
Q17. 時計の針は、時計回り、半時計回りのどちらでしょう?
A. 時計回り
Q18. 次の出川イングリッシュを日本語に訳せ
ごしごしゴム
A. 消しゴム
【解説】
出川イングリッシュというのは、お笑い芸人の出川哲郎さんが日本テレビ系「世界の果てまで行ってQ」内の企画「はじめてのおつかい」で、海外の人と話す時に使う英語のことです。
なかなか謎な英語が登場しますが、この「ごしごしゴム」というのも出川イングリッシュの一つです。
Q19. └(՞ةڼ◔)」
この人がよく喋る言葉は何でしょう?
A. ヌベヂョンヌゾジョンベルミッティスモゲロンボョ
【解説】
こちらも顔文字に関する問題です。
この顔文字は「ヌベスコ」とよばれ、@X_SHO_TA_さんが作成しました。
よく喋る言葉の中に「ヌベヂョンヌゾジョンベルミッティスモゲロンボョ」というのがあります。
Q20. 6+5を計算してください
A. 11
いかがだったでしょうか?
なかなか変な問題が多かったとおもわれたんじゃないでしょうか。
次回ですべて解説することになりますので、それもお楽しみに!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!